HOME > ファイナンシャルプランナーのやさしい株の話
株をはじめてみませんか |
ネット証券の口座の作り方ネット専業証券会社に口座を作るにはどうしたらいいんでしょう。簡単です。 ネットから資料請求して、各社が用意している申込書などの口座開設キット を手にいれてください。 口座開設に必要なもの 1、口座開設申し込み用紙など 書類や書式は各社異なります。 2、本人確認書類 運転免許証、健康保険証、パスポートなど、どれか1つの 住所、氏名、生年月日が確認できる書類のコピーがいります。 3、印鑑 捺印が必要です。 あと、ほとんどの会社の申し込み用紙に、株の投資歴や、年収などを記入する欄があります。 あまり、びくびくする必要はありません。 あくまで形式と思っておきましょう。 あとは、それらを送り返すだけ。 数週間後に「口座開設のお知らせ」が郵便で届きます。 そのお知らせに載っている自分専用の証券会社の口座に振り込みで入金をす ると、いつでも株が買えます。 初心者の方でわかりにくい書類は、 「ほふり」と「税金の特定口座」でしょう。 「ほふり」は株券を株券保管振替機構というところが 株券を預かってくれるシステムです。 昔は、株を買ったら、株券をもらえていたのですが、 今は、株券のペーパーレス化がすすみ、株券を持っている人はほとんど いなくなりました。 数年後には、株券は発行されなくなりますので、 心配しないで、「ほふり」に預けてください。 今現在では、ほとんどの人が「ほふり」に預けています。 「税金の特定口座」ですが、「特定口座の源泉徴収あり」を選択しておくと 確定申告をする必要がなくなります。 利益が出たら、利益の10%の税金を証券会社のほうで納めてくれます。 自分で確定申告したい人は「一般口座」を選びましょう。 また「特定口座の源泉徴収あり」にしたら、確定申告をする必要があります。 主婦の人は、「特定口座の源泉徴収あり」にしておきましょう。 「一般口座」にすると38万円を超えての利益があれば、確定申告をしないといけないし、扶養家族からはずれてしまいますが、「特定口座の源泉徴収あり」にすると38万円を超えて利益があっても、扶養のことを気にすることなく株式投資を楽しめます。 あと、OLの方やサラリーマンの方も「特定口座の源泉徴収あり」にして おくと、確定申告しないでもいいので楽です。 「一般口座」にした場合、20万を超えて利益があれば確定申告の必要が あります。 特定口座について国税のホームページ それでは、次はネット証券会社の手数料表です。 次のページへ <PR> 初心者でもカンタンにプロ並の株ができる ![]() ![]() |
株ってなあに? | |
株のメリット・デメリットは? | |
3つの心がまえ | |
株価はなぜ動くの? | |
銘柄選びはどうするの? | |
株に興味はあるんだけど・・・ | |
ネット口座の作り方は← | |
手数料表 オススメ証券会社はどこ? オススメ | |
株は自己責任で! | |
ネット株取引に便利な 銀行はどこ? |
|
株式投資でかせぐ アフィリエイトで稼ぐ メール受信で稼ぐ アンケートで稼ぐ 懸賞で稼ぐ 資格をとる 節約する1 節約する2 せこい節約をする カードで得をする 主婦のパートの税金 アフィリエイトの税金 HOMEへ戻る |